仙台市内の北部にある、有料老人ホーム「エバーグリーンシティ・寺岡」を見学してきました。ホームは、住宅型と介護型に分かれていて終身利用権方式、完成は平成19年の3月です。事業主と管理運営は、「松田会」です。
住宅型のすべての部屋には、ベッドルームとLDKの2部屋、それにバスルームと車椅子でゆったり入れるトイレがついています。共有のスペースには、シアタールーム、アスレチックルーム、大浴場、医務室、ゲストルーム、レストランなどがあります。住んでみたいと思うようなお洒落な建物、サービスも行き届いているように思えました。ハイクラスの設備や環境を考えると、月々の利用料が高いのは、しかたがないのかも知れません。しかし、入居一時金は、市内のマンションが買える金額なので、終身利用権は高すぎると思いました。
見学者は11名、真剣に入居を検討していそうな方は、おひとりでした。
●住宅型(満60才以上)144室
入居一時金:2,430~5,520万(2人目の追加金は480万円)
(部屋の広さ:46,40㎡~99,58㎡)
募集の初めのころに、入居1時金の一番高い住宅型の契約が終了したとのこと、ビックリ!
●月額利用料:1人 98,000円 2人147,000円
●食費:月1人63,000円
食事は自分で作れば費用はかかりません。
●食事も作っていただくとなると合計は
1人入居の場合 月:162,000円
2人入居の場合 月:273,000円
上記金額は、水道・光熱費・新聞代などは含まれていませんので、食費以外の雑費を5万円とすると、1人入居の場合、最低の生活でも212,000円は、かかりそうです。正社員で働いてきた独身男性なら、どうにか払っていけるかも知れません。
残された女性が、遺族年金で暮らすには払い切れない金額です。
夫婦で入居した場合は雑費を8万円とすると、最低353,000万円程度は必要。趣味などの娯楽費用や介護保険の利用料は含まない額であることをお忘れなく。
最初は住宅型に入居していて、介護が重症になれば優先的に、介護型に入居できるようです。今は入居するつもりはないし、入居できる金額でもありませんが、10年後にはどうなるかわからないので、ともかく記録を残しておきましょう。
金額を考えるとしり込みしてしまいますが、仙台にもようやく質のいい有料老人ホームが建ち始めたことは、大歓迎です。今後は競争しあって、中流クラスの人でも入居できる価格で、サービスのいいホームが増えるといいのですが・・・。
イラストは「エスケット」から
最近のコメント